2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 groundworks シロアリ対策 冬場の床下はここに注意! シロアリだけじゃない床下のアレコレ 冬場はシロアリの活動が鈍くなりますが、床下環境には別のリスクも潜んでいます。 最近、床下で水漏れが発生したことにより、床下浸水となった現場がありました。 漏水による浸水 バケツ8杯分の除水 & […]
2024年11月25日 / 最終更新日 : 2024年11月26日 groundworks シロアリ対策 マイホームを長生きさせるために あっという間に11月後半、今年も残り1カ月程となりました! 昼夜の寒暖差もあるため、体調管理に気を付けながら残り一カ月を過ごしたいですね。 今回はシロアリから木の家を守り、長持ちさせる「防腐防蟻」対策で使うホウ酸をご紹介 […]
2024年8月22日 / 最終更新日 : 2024年8月22日 groundworks シロアリ対策 耐震性とシロアリ被害 地震による建物被害とシロアリ被害は関係があるのでしょうか⁈ 今年7月、当社シロアリ担当者が能登半島地震被災地を見てきました。 漏水がもたらす問題 大きな鉄骨造住宅の2階部分にシロアリ被害。 通 […]
2024年8月9日 / 最終更新日 : 2024年8月9日 groundworks シロアリ対策 第3回 日本ホウ酸処理協会の全国大会に参加してきました 記録破りの暑さが続いています☀ 8月2日東京にて行われた日本ホウ酸処理協会の全国大会、今年も参加させて頂きました。会場には全国から多くの方が集まり大賑わい! 現在、施工代理店さんは全国150社を超えているそうで、年々仲間 […]
2024年7月25日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 groundworks オンライン個別相談 プロ向けのオンライン個別相談 暑さで体力の消耗が激しい毎日☀ 厳しい暑さを安全に乗り切りたいですね! 9月25日(水)『プロ向けのオンライン個別相談』を行います。 忙しくてセミナーは参加できないけれど、 顧客満足度の向上、現場効率など手を打てることを […]
2024年7月4日 / 最終更新日 : 2024年7月4日 groundworks シロアリ対策 シロアリ ~駆除後の再発を阻止~ 先日、1年前にシロアリの駆除作業を行ったお客様のお宅へ “1年点検” に伺いました。 シロアリが作る蟻道を再度形成されていないか? 確認することによって、シロアリの巣が壊滅しているかを判断できます。 弊社では駆除した後で […]
2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 groundworks シロアリ対策 浜松・静岡にて災害リスクを減らすための対策セミナー 地球温暖化により集中豪雨が増加 そんな大雨をもたらす原因の一つに「線状降水帯」があります。 主に6月末から7月上旬に発生する線状降水帯は、場所・時間の正確な予想が難しいと言われており、浸水被害は主に低地、土砂災害は山沿い […]
2024年5月28日 / 最終更新日 : 2024年5月28日 groundworks シロアリ対策 外来種『アメリカカンザイシロアリ』の被害を広げないために 元々は北アメリカ原産であるアメリカカンザイシロアリの被害が、日本で初めて報告されたのは1976年だそう。それ以来、国内の温暖な地域を中心に被害は広がり続けています。 日本の「イエシロアリ」や「ヤマトシロアリ […]
2024年5月13日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 groundworks シロアリ対策 羽アリの大量発生 今年のゴールデンウイーク、浜松市内にある畑の一角で大量の羽アリを発見‼ 木の小さな穴から無数に出てくる羽アリに混じり、時折シロアリも活動しているのを確認しました。 伐採して数年経った木材に巣があったようです […]
2024年3月12日 / 最終更新日 : 2024年3月12日 groundworks シロアリ対策 静岡県西部にもアメリカカンザイシロアリ襲来 春の訪れを感じる季節になってきました。暖かくなるにつれ、シロアリも徐々に活動を再開します。 去年12月から、静岡県西部でもアメリカカンザイシロアリの依頼が数件あり、我々GWスタッフが現地調査したところ、アメリカカンザイシ […]