2021年12月9日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 groundworks 断熱ブローイング工法 ブローイング工法だからできること ブローイング工法はグラスウールやセルロースファイバー、ウッドファイバーをエアーでホースの中を圧送し、積層させる工法。凹凸や段差、配線や換気用配管周りなど複雑な構造でも隙間なく施工することができます。 ”より早く、より確実 […]
2021年12月7日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 groundworks 断熱ブローイング工法 断熱の夜明け「ブローイング断熱技術を求めて北海道へ」 極寒の地、北海道では隙間のある住宅断熱は即結露→クレームにつながります。 その北海道で40年以上グラスウールブローイングの施工実績を重ねてきた断熱工事のパイオニア「(株)ダンネツ」様を訪ねてきました。 ダンネツ社のご紹介 […]
2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月2日 groundworks VR見学ができます 先日、建築会社さん向けに現場見学会を行った木造3階建ての社員宅。 暮らし始めて、気づいたのは家中が暖かく18℃を下回らないこと。 朝の冷え込みも全く気にならず、息子の朝の目覚めが良くなった、 住み心地が非常 […]
2021年11月24日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 groundworks 断熱ブローイング工法 一日で施工可能! 住みながらできる天井断熱リフォーム 屋根と天井の間の空間である『小屋裏』への天井断熱をご紹介します! 磐田市の木造2階建て(築15年)のお施主様宅の天井裏での施工となります。 住んでいる家の、夏の暑さや冬の寒さ問題。 実は天井か […]
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 groundworks 地域材大型パネル工法 「大型パネルで建てた社員宅見学会」 (浜松市西区入野町) 6月頭に地域材大型パネルで上棟した物件が完成しました。 そこで、コロナ対策をとったうえで住宅会社・設計事務所さん 向けに、建物見学会を開催!大変ご好評でした。 こちらの物件ですが地域材大型パネルを採用し、セルロースファイ […]
2021年11月5日 / 最終更新日 : 2021年11月5日 groundworks シロアリ対策 目視調査ができない、危険なシロアリ被害を確認! 平成28年・29年度 国土交通省補助事業「インスペクションの活用による 住宅市場活性化事業」により開発された、非破壊検査でのシロアリ調査機械 であるタームレーダー。 タームレーダーは、マイクロ […]
2021年10月15日 / 最終更新日 : 2021年10月15日 groundworks 地盤調査・改良工事 地盤事例・メタンガス発生!! 先日地盤改良を施工させて頂いた現場で、 砕石パイルを打設中、すでに打ち終わったパイルから 気体が上がりブクブクと気泡が出てきました! この気体・・・可燃性のメタンガスではないかと推測されます。 有機物が腐敗・発酵して、腐 […]
2021年10月5日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 groundworks 会社情報 15周年を迎えることができました!【その2】 前回に引き続き、山下の熱い思いをお伝えします! グラウンド・ワークスの使命というか、ミッションは何度も繰り返すようですが、建築の一番近い応援団でありたいということです。 地盤から始まり断熱事業があって、次は防腐防蟻から不 […]
2021年10月1日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 groundworks 会社情報 15周年を迎えることができました!【その1】 2021年10月をもちまして、グラウンド・ワークスは15周年を迎える事ができました。 会社の設立当時からの変わらない想い。 それは地域工務店さん、設計事務所さんに一番近い応援団でありたいということです。 我々は、これから […]
2021年9月22日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 groundworks 断熱ブローイング工法 新聞紙は多機能でECO 紙離れの進む昨今ですが、新聞紙は記事を読む以外にも様々な用途で利用されています。 実際、新聞の購読者は減少していますが、逆にネットなどで新古新聞を高値で購入している人が増えているのです。 一体何で、新古新聞紙が購入されて […]