油断大敵⁉ゴキブリの繁殖力
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
以前のブログでもお伝えした、春から秋にかけて活発に活動するゴキブリのお話です。
非常に強い生命力を持つゴキブリ。
ゴキブリは繁殖力も強く、一生のうちに数百匹の子孫を残します。
皆さんも家の中などで、見かけたことはあるでしょうか?
ゴキブリの卵は、小豆のような形の黒っぽいカプセル状の見た目をしています。
カプセル状の中には20個~30個の卵が入っており、ゴキブリは一生のうちにその卵を15回~20回程も産卵するそうです。
産み付けるのは暗くて狭くて湿気のある場所。家の中では主に、冷蔵庫や電子レンジ、台所の下や裏、クローゼットの中やタンスの裏などです。
そのままにしておくと厄介な卵 … もしも見つけた場合は
- トングなどで濡れてもいい場所に移動させてから熱湯をかける
- 殻にヒビを入れるなどして潰す 方法が有効です!
掃除機で吸い込むだけでは、掃除機の中で卵が孵化する恐れがあるためおすすめできません。また卵に通常の殺虫剤をスプレーしても効果はありません。
ちなみにゴキブリの種類にもよりますが、卵は1カ月程度で孵化します。
哺乳類には無害なホウ酸。
ゴキブリはホウ酸を摂取すると、脱水症状をおこして死にます。
また、腎臓機能を持たないクモやアリなどの昆虫にも同様に厳しく作用します。
腎臓を持つ人間または哺乳類には安全なものとなっております。安心安全な自然素材でゴキブリ対策をしましょう。
ゴキブリの卵に対してホウ酸は効果がありませんので、なるべく卵を産み付けられることがないように、台所の下やタンスの裏などをこまめに掃除しておくと安心です。