2017年12月13日 / 最終更新日 : 2022年2月1日 groundworks シロアリ対策 クスリのリスク 日ごとに寒さが増し、インフルエンザも流行の兆しです。 1人が発症すれば家族全員に感染する恐れがあるので、家族の健康を守るには 何よりも予防が大切ですね! 木の家にとってインフルエンザに匹敵するもの、それはシ […]
2017年12月4日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 groundworks 会社情報 野球は変化球狙い、仕事は直球勝負の住宅コーディネーター 今回は当社のスタッフを紹介いたします。 第5弾は「野球は変化球狙い、仕事は直球勝負の住宅コーディネーター」、専務 取締役の金井儀仁です。 金井はグラウンド・ワークスの創業メンバー […]
2017年11月27日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 groundworks 地盤調査・改良工事 石垣 秋から冬へと季節が移り変わり、紅葉がとても綺麗です。 皆さんはどこかへ紅葉狩りに行かれましたか? 写真はNHK大河ドラマ「女城主 直虎」で紹介された鳳来寺の紅葉の様子です。 これからますます紅葉が色濃く染ま […]
2017年11月23日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 groundworks 地盤調査・改良工事 災害に強い土地の見極め方 最近、世界各地で頻繁に大地震が起きていますね。ここのところ、地球上に 安全なところはないと思うくらい全世界で自然災害が頻発しています。 いつ何が起こるかわからない状況なだけに、新居に住む前にその土地のリスク […]
2017年11月16日 / 最終更新日 : 2022年4月15日 groundworks 断熱ブローイング工法 家を内部から破壊する、恐ろしい「内部結露」 日ごとに寒さが増してきた今日この頃、 朝晩の冷え込みで窓が結露することはありませんか? 結露は、湿度と激しい温度差がある場所で発生します。 今回はその結露についてのお話です。 結 […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 groundworks 気密測定 「気密測定」についてよく知ろう! 家の気密性のことを「C値」と言い、当社では、この数値がどれくらいかを確認する ための「気密測定」を行っています。 「気密測定」というと難しく聞こえますが、簡単に言うと「隙間風チェック」のこと を意味します。 […]
2017年11月9日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 groundworks 気密測定 「気密」を服に例えると 日に日に冷え込みが厳しくなってきました。 皆さん風邪は引いていませんか? 今回は、「気密」についてできるだけわかりやすくご説明するために、「気密」を 服装に例えてみることにします。 まず、建物を覆う「断熱材 […]
2017年11月6日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 groundworks 断熱ブローイング工法 「高“断”熱」・「高気“密”」で「断密」の家づくり 環境省では高断熱・省エネ住宅への買い替えや省エネリフォームを呼びかける「COOL CHOICE エコ住宅キャンペーン」を行っています。 このキャンペーンでは、省エネ住宅の特徴である「高“断”熱」「高気“密” […]
2017年11月2日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 groundworks 断熱ブローイング工法 寒さを我慢してはいけない!【週刊文春3】 日増しに秋も深まり、朝晩日ごとに冷え込んできました。 前回に引き続き、週刊文春(10月5日号)の“「温かい家」は寿命を延ばす”という 記事を参考に、「寒さを我慢してはいけない」理由についてご説明します。 & […]