洗濯機の分解清掃

洗い立ての洗濯物に、こげ茶色のワカメのようなカスが付いていたことはありませんか?

その正体は…「黒カビ」です。

洗濯槽の裏側にこびりついていた黒カビが、洗濯中に浮き上がり、衣類に付着してしまうことがあるのです。

 

 

 

家族には、いつも清潔な衣類を使ってほしい。

そんな思いで洗濯している方も多いと思います。 でも、市販の洗濯槽クリーナーを使っていても、洗濯槽の奥や細かい部分には、どうしても落としきれない汚れが残ってしまいがちです。残ったカビや石けんカスは、イヤなニオイの原因にもなります。

 

とくに夏場は、気温や湿度が高くなることで、カビや細菌が増えやすい環境に。

洗濯機の中が、知らず知らずのうちにカビの温床になってしまうことも…。

 

そんなときこそ、洗濯機の分解清掃がおすすめです。 分解した部品のすみずみまで丁寧に汚れを落とすことで、気になるニオイもすっきり解消!清掃後は部品を元通りに組み立て、テスト運転まで行うので、安心してご利用いただけます。さらに、洗濯機本来の洗浄力もよみがえります。

 

きれいな状態を保つためには、週に1回ほど、洗濯後に「槽乾燥コース」を使ってみてください。洗濯機内の湿気をしっかり飛ばすことで、カビの予防につながりますよ✨

 

縦型洗濯機

除菌クリーニング \12,100/台(税込)

完全分解洗浄 \23,100/台(税込)

 

ドラム式洗濯機

除菌クリーニング \18,700/台(税込)